DX宣言
「私たちは、デジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組むことで、お客様に最適なソリューションを提供するための努力を継続的に行っています。
DXには、クラウドサービスの活用、人工知能(AI)やインターネット・オブ・シングス(IoT)技術の導入、データの解析やビジネスプロセスの最適化など、多岐にわたるアプローチが必要となります。
また、DXによる成果を最大化するために、セキュリティやプライバシーに配慮した上で、常に最新のテクノロジーを導入し、品質に対する取り組みを継続的に実施しています。
私たちは、DXを通じて、お客様と共に成長し、より良い未来を共に実現することを目指しています。」
この目標を達成するために、以下のことを行います。
- お客様と対話を重ね、タイムリーなDXニーズを把握し、使い勝手の良い優れたシステムを構築します。
- 社内の技術者がAI、IoTなどの最新のデジタル化技術を習得するためのモチベーションと具体的なサポートを提供します。
- オフショア・ニアショア パートナーとの連携を強化して、企業としての対応力を高め、スピードアップを図ります。
- 業務効率の向上を図るために、クラウド環境、グループウェア、Web会議システム等のデジタル技術を積極的に整備し、常にアップデートします。
- 社内にワーキンググループ(WG)を設置して、組織全体でDXを推進します。具体的なシステム開発案件数を毎年把握し、PDCAサイクルを回します。
2023年6月30日
株式会社アークテック 代表取締役 喜多 一
DX推進体制
DX方針を実現するために、中期経営計画「アークテックDXチャレンジ2025」を推進。
中期経営計画の推進にあたり、プロジェクトを牽引すると同時に、推進状況の評価等を行う「DX推進会議」を設立。

DX推進のための方策
1.アークテックDXチャレンジ2025の推進


2.社内の業務プロセスにおけるデジタル技術活用
(クラウド環境の利用、情報共有ツールの活用)
- 既存のシステム開発手法の変革
- 社員の労働環境の変革
3.お客様企業のデジタル化支援
- 様々な業務領域におけるパッケージシステムやソリューションサービスの開発・販売
例)全国人間ドック・健康管理センター等を対象とした「健康診断DX」実現のための製品・ソリューションサービス推進
DX推進のための取り組み
- 最新技術に関する社内勉強会の実施
- 高度デジタル・IoT・AI・セキュリティ専門人材の育成
- 人事評価制度におけるDXスキルの追加
- クラウド環境導入・構築のための技術者育成支援
- アジャイル・DevOps開発の推奨
- テスト自動化ツールの導入
- リモート環境の利用促進
- 社内システムのセキュリティレベルの強化
- バックオフィス業務における各種クラウドサービスの活用 等
DX推進の達成状況の指標
- パッケージ製品・サービスのリリース件数、販売数等
- クラウド開発環境の実施率
- 社内勉強会の実施時間 他
- 各種資格の取得率
News
2023年6月30日
DX方針を宣言しました。