社 名 | 株式会社アークテック (ARCTEC, Inc.) |
---|---|
法人番号 | 1020001030992 |
企業コード |
帝国データバンク :201511039 東京商工リサーチ :35-066122-7 |
設 立 | 1996年7月 |
資本金 | 4,500万円 |
代表取締役 | 喜多 一 |
本 社 | 〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町3番11号 NT日本橋ビル TEL:03-5643-3811 / FAX:03-3663-3850 |
URL | http://www.arctec.jp/(コーポレートサイト) http://www.arctec.co.jp/(健診業務総合支援ソリューション特設サイト) |
事業内容 |
プロフェッショナルサービス
パッケージソフト・ソリューション販売・導入サービス
クリエイティブ(企画・制作)サービス
|
許認可 |
労働者派遣事業許可番号 :派 13-312600 プライバシーマーク認定番号 :10823957 |
主要取引先 (順不同) |
アイテック阪急阪神、石川コンピュータ・センター、インテック、NECネクサソリューションズ、エレクス、キヤノンライフケアソリューション、ソフトバンク・テクノロジー、タック、DSテクノロジーズ、東芝情報システム、トッパン・フォームズ、日本事務器、日立システムズ、日立製作所、日立ソリューションズ、丸紅情報システムズ 及び企業情報システム部署 及び全国健診センター・人間ドック 等多数 |
加盟団体 (順不同) |
アークテックの社名の由来
ARCTEC Applied Radio & Computing Technology
無線とコンピュータ技術の応用によって社会に貢献する企業
地図
アクセス
・三越前駅(東京メトロ銀座線、半蔵門線)A4番出口 徒歩6分
・新日本橋駅(JR横須賀線・総武線)5番出口 徒歩6分
・人形町駅(東京メトロ日比谷線、都営地下鉄浅草線)A5番出口 徒歩6分
沿 革
会社設立 | 1996年7月 遠山正一郎が健診データ収集システムの開発販売およびソフトウエア開発を行うため、株式会社アークテックを設立。 |
---|---|
健診収集 システム発売 |
1997年3月 AR1000健診データ収集システムの設計・開発を完了し、販売を開始。 |
ソフトウエア 事業開始 |
1997年5月 ソフトウエアの開発とWebサーバーやネットワークシステムの設計・構築を開始。 |
セキュリティ 事業開始 |
2002年1月 ISMS、Pマーク取得支援コンサルティングを開始。 |
増資 | 2004年4月 資本金を2,000万円から4,500万円に増資。 |
けんしんくん、じゅんかいくん販売開始 | 2009年9月 施設内用健診データ収集システム「けんしんくん(R)」と巡回健診用診データ収集システム「じゅんかいくん(R)」の販売を開始。 |
第5回ユビキタスジャパン・ グランプリ 「奨励賞」受賞 |
2009年11月 「けんしんくん(R)」、「じゅんかいくん(R)」が、NPO法人EC研究会及びユビキタスジャパン・グランプリ実行委員会が主催する『第5回ユビキタスジャパン・グランプリ』において「奨励賞」を受賞。 |
新サービスの 本格開始 |
2010年9月 PMO支援業務、オフショア開発マネジメント、品質管理コンサルティングサービス等のプロフェッショナルサービスを本格的に開始。(体制・ビジネスモデルを変更) |
けんしんくんL | 2011年2月 「けんしんくん(R)」の情報端末のライト版「けんしんくんL(R)」を開発し、発売した。 |
代表取締役の 交代 |
2015年6月 代表取締役遠山正一郎(創業者)の退任に伴い、喜多一が代表取締役に就任。 |
IoT検定 スポンサード |
2016年9月 IoT検定のシルバースポンサーとなった。 |
人財力100の 認定 |
2017年2月 採用と人材育成に力を入れる企業100社に認定された。 |
東京都がん対策 支援事業 「優良賞」受賞 |
2018年3月 東京都職域連携がん対策支援事業において「優良賞」を受賞。 |
「健康優良企業 銀の認定」取得 | 2018年9月 企業全体で健康づくりに取組むことを宣言し、健康優良企業を目指した活動を推進したことが評価され健康保険組合連合会東京連合会(けんぽ連東京連合会)の「健康優良企業」(銀の認定)を取得 |
労働者派遣事業許可の取得 | 2019年2月 労働者派遣事業許可を取得 |
健康経営優良法人2019(中小企業法人部門)の認定取得 | 2019年3月 経済産業省および日本健康会議が主催する「健康経営優良法人認定制度」において、特に優良な健康経営を実践している企業として、「健康経営優良法人2019:中小規模法人部門」の認定を取得 |
健康経営優良法人2020(中小企業法人部門)の認定取得 | 2020年3月 経済産業省および日本健康会議が主催する「健康経営優良法人認定制度」において、特に優良な健康経営を実践している企業として、「健康経営優良法人2020:中小企業部門」の認定を取得 |
健康経営優良法人2021(中小企業法人部門)の認定取得 | 2021年3月 経済産業省および日本健康会議が主催する「健康経営優良法人認定制度」において、特に優良な健康経営を実践している企業として、「健康経営優良法人 2021 :中小企業部門」の認定を取得 |
健康経営優良法人2022(中小規模法人部門(ブライト500))の認定を取得 | 2021年3月 2022 年 3 月に経済産業省および日本健康会議が主催する「健康経営優良法人認定制度」において、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する「健康経営」の取組みが宇井医療であると認められ「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門(ブライト500)) 」の認定を取得 |